紙・パルプの原材料
晒しパルプ:広葉樹:漂白(ECF処理)したもの ※ECF…塩素ガスを用いない漂白 |
|
針葉樹チップ | |
未晒しパルプ:針葉樹、漂白していないもの | 脱墨古紙パルプ(DIP):新聞古紙、折込チラシが原料 |
副生物の黒液は大切なバイオマス燃料
バイオマス燃料としての黒液の活用
黒液は化石燃料と異なり環境に負荷を与えません。
黒液はパルプの製造工程で、木材からリグニン(植物の接着剤)やヘミセルロース(半繊維素)が分離されてバイオマス燃料※としても有効活用されます。
そのため、木材パルプを使用した森林認証紙は、古紙配合100%の再生紙と比較して、地球温暖化の原因となるとなるCO2の排出量が少なくなります。